【論語を経営に活かす】学んで思わざれば則ち罔し。思うて学ばざれば則ち殆うし(為政第二15) (約 8時間前)
【書き下し文】子の曰わく、学んで思わざれば則ち罔(くら)し。思うて学ばざれば則ち殆(あや)うし。(為政第二 第十五章)【現代語訳】先生がいわれた、「学んでも考えなければ、〔ものごとは〕はっきりしない。 (...続く)
【論語を経営に活かす】其の安んずる所を察すれば、人焉んぞ廋さんや(為政第二10) (2日前)
【書き下し文】子の曰わく、其の以(な)す所を視(み)、其の由(よ)る所を観(み)、其の安んずる所を察すれば、人焉(いずく)んぞ廋(かく)さんや、人焉んぞ廋さんや。(為政第二 第十章)【現代語訳】先生が (...続く)
田中拓道『リベラルとは何か』―リベラルの多義性に気づかせてくれた1冊 (8日前)
日本では保守=改憲派、リベラル=護憲派・平和主義という構図でとらえられることが多いですが、本来のリベラルはもっと多義的であることを教えてくれた1冊でした。①ロックの自然権思想を出発点として、17世紀の (...続く)
ドラッカー勉強会 第6回終了!―『創造する経営者』 (15日前)
僕が隔月で主宰しているドラッカー勉強会の第6回が終了しました。毎回、「ドラッカー名著集全15冊」から1冊を選んで読後感想を共有するというもので、今回の題材は『創造する経営者』でした。1964年に初版が (...続く)
ピーター・ドラッカー『未来企業』―ドラッカーが嫌いな5つのこと (17日前)
『マネジメント・フロンティア』(1986)、『すでに起こった未来』(1994)、『未来への決断』(1995)と同様、ドラッカーが様々な雑誌に寄稿した記事や論文を1冊にまとめたものです。本書はドラッカー (...続く)
西口一希『たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング』―1,000人より1人の顧客を知ればいい (24日前)
著者の西口一希氏は、P&G、ロクシタンを経て、「スマートニュース」をアプリランキングで100位圏外からNo.1へと伸ばした方です。その実践的なマーケティングの方法が惜しみなく解説されています。まず、顧 (...続く)
久しぶりに水曜どうでしょうDVD『原付日本列島制覇』を買いました (25日前)
月2回通っているクリニックで軽い不整脈が見つかりまして(汗)、医師と色々話した結果、疲労が蓄積しているだろうから、ちょっと仕事をセーブしてはどうかと助言を受けました。そのため、5月はかなり仕事量を抑え (...続く)
【論語を経営に活かす】賢を賢として色に易え…(学而第一7) (29日前)
【書き下し文】子夏(しか)が曰(い)わく、賢(けん)を賢として色に易(か)え、父母に事(つか)えて能(よ)く其の力を竭(つく)し、君に事えて能く其の身(み)を致(いた)し、朋友(ほうゆう)と交わるに言 (...続く)
【論語を経営に活かす】巧言令色、鮮なし仁(学而第一3) (31日前)
【書き下し文】子の曰(のたまわ)く、巧言令色(こうげんれいしょく)、鮮(すく)なし仁。(学而第一 第三章)【現代語訳】先生がいわれた、「ことば上手の顔よしでは、ほとんど無いものだよ、仁の徳は。」「仁」 (...続く)
6回目のコーチングを受けました (34日前)
僕が隔月で受けているコーチング、4月が6回目でした。今回はまず、「人生の輪」というワークに取り組みました。仕事・キャリア、お金・経済、健康、家族・パートナーシップ、人間関係、学び・自己啓発、遊び・余暇 (...続く)
【論語を経営に活かす】はじめに (40日前)
『論語』は、中国の春秋時代の思想家である孔子とその高弟の言行を、孔子の死後に弟子が記録した書物です。儒教の経典であり、朱子学における「四書」の1つに数えられています(残りは『孟子』、『大学』、『中庸』 (...続く)
納富信留『プラトン(哲学のエッセンス)』―プラトンの全体主義的な香りをアメリカは笑えない (40日前)
NHK出版が出している「哲学のエッセンス」という全24巻のシリーズを20~30代の頃に集めたものの、未だに全部読み切れておらず、今度こそ完読しようと決意しました。3年ぐらいかけて、1冊ずつInstag (...続く)
ドラッカー勉強会 第5回終了!―『イノベーションと企業家精神』 (56日前)
僕が隔月で主宰している「ドラッカー勉強会」の第5回を2月下旬に実施しました。今回の題材は『イノベーションと企業家精神』でした。イノベーションの「7つの機会」を体系的に整理した上で、それらの機会をものに (...続く)
山崎義人他『はじめてのまちづくり学』―「新しい日本的経営」とまちづくりの共通性 (56日前)
以前の記事「5回目のコーチングを受けました」(https://tomohikoyato.livedoor.blog/archives/19834151.html)で、「土浦駅近隣の活性化に貢献したい」 (...続く)
市場調査会社のデータだけを使って新規市場参入を決めてはいけない(@イタリアン町屋ウエムラ) (61日前)
「イタリアン町屋ウエムラ」さん(町屋7-22-6)さんで春キャベツとアンチョビのパスタセット1,000円をいただきました🍝町屋駅近くの立ち飲み居酒屋「晩杯屋(ばんぱいや)」さんが入っているフロンティア (...続く)
佐藤等『実践するドラッカー 利益とは何か』―利益をめぐる5つの誤解、利益の3つの役割 (66日前)
「利益=売上-費用」という把握にとどまっている方にお勧めしたい1冊です。利益に関する一般的な認識と、それに対するドラッカーの異なる見解を5点整理しておきます。【1】《一般的な理解》利益は汚いものである (...続く)
ハローワークに求人票を出す前に答えたい4つの問い(@コリアンキッチンNANTA) (66日前)
「コリアンキッチンNANTA」さん(荒川区西日暮里2-14-14 第二新光ビル1F)で豚肉の甘辛炒めランチ850円をいただきました🐷韓国料理は一般的に辛いですが、韓国人が皆辛い料理を得意としているわけ (...続く)
5回目のコーチングを受けました (66日前)
もう1か月以上前の話になってしまいましたが、5回目のコーチングを受けました。《過去のコーチング記録》「初めてプロのコーチングを受けました(コーチングの基本を学ぶ)」(https://onl.la/yr (...続く)
経営者は「運営」ではなく「経営」をしなければならない(@土浦協同病院) (69日前)
土浦協同病院(土浦市おおつ野4-1-1)で人間ドックを受けてきました👨🏻⚕️検査後に、病院内にある「ホテルオークラ カフェ&レストラン メディコ」で無料のランチをいただけるのが何よりも楽しみ😊 だっ (...続く)
このブログの関連タグ