FeedPing

振り返りの多いこと

PINGが送信された記事一覧 (全756件)
  • 大相撲令和七年大阪春場所、反省会!!

    やったぁぁああ!www 大関大ノ里、優勝!!! 見事に優勝をもぎ取ったあぁぁあ!(嬉) 緊張の千秋楽、大一番の優勝決定戦でした。なんという結果か。 何しろアタシは

  • 「シルエット」は横顔、「肖像写真」は正面

    一晩経っても興奮醒めやらず。 実によい酒をいただきましたw 人々の期待は空振りに終わった。巷の阿鼻叫喚、嘆きの声が心地よい(笑) ネットのコメントなんかまだ残念

  • 連想する人、偲ばせる影絵、親近感の湧く肖像

     「お嬢ちゃんは神武天皇みたいなカッコだねぇ。」 家内が言うにはそんなことを言う人がいたというのですw たいていはご老人だったとか。 袋状のゆったりしたアッパー

  • 食品の賞味期限を延ばすようにするってぇぇぇ(笑)

     政府の方針だそうです。 食品製造各社、流通各社に勧告すると聞きました。 食品廃棄を抑制するため、賞味期限表示を延長の方向で誘導するというのです。 これまで食料

  • 色々と気付くのが遅いよ、自分

     朝、小用に起きて階下に降りていく。 家内は夜中に用を足したようだ。アタシは眠り込んでいた。 ふと見ると便器の底にヒモが沈んでいる。 便器の水はまだうっすらと黄

  • 人名が由来のファッションのこと

     えぇえええ! ネルージャケットをご存知ないぃぃ?(笑) 嗚呼、「戦後は遠くなりにけり」というやつでしょうかw アタシも歳をとったのかw(嘘) まだ生まれてない。

  • なぜダボス会議はLGBTを押し付けたか

     トランプ大統領の施政方針演説を振り返るとやっぱり腑に落ちない、そんなことを家内が言いました。 トランプの進めてきた数々の政策、彼が挙げたものに起立して拍手、賛

  • トランプ関税は貿易で忘れてしまってたことを思い出させる

     カナダの新首相、つまりトルドーの後釜ですがカーニーがイギリスを早速訪問しました。あからさまにイギリスに阿った。 ほらね?w やっぱりカナダはヨーロッパの方を向

  • 大相撲令和七年春場所、中日! 反省会!

     世界が色々と騒がしい昨今ですが相撲には癒しを感じます。 みんな一生懸命やっている。誤魔化しがない。 正直、ホッとするのですw 拍手コメント、ならびにコメントい

  • カスレを作って贅沢に食しました(嬉)

     「カスレ」というのはフランス料理です。 「ダッチオーブン」みたいなある種の鍋が名前の由来だと言われます。 豆で作るトマト系のソース。 スープのトロっとしたもの

  • トランプ関税戦争の真相を探る

     さて、このところ株式市場どころか国際関係までも大きく揺さぶっているのがトランプ関税というもの。 これも本質はウクライナ停戦と同じだとアタシは思っています。 ト

  • NHKスペシャル「男は中国のスパイだった?」

     アタシにとってはちょっとした「練習問題」だったかも知れません。 「アタマの体操」と言ってもいい。 アタシは番組を見て少し混乱したものがあった。 よく見れば理屈

  • ウクライナ停戦の真相を探る

     「停戦はウクライナに戦争継続の機会を与えるだけの愚策!」 「フォンデアライエンやスターマーたち戦争屋は停戦をむしろ喜んでいる!」 「トランプ大統領には失望した

  • おみくじ「失せモノは出ず」

     おみくじを引くと「小吉」なんて出る。 「人当たりよし」 なんて書いてある。アタシは喜ぶ。 うん、小吉か。 縁起は悪くはなさそうだ。 ふん。 アタシは今年は人当

  • チョコが落ちてると思ったらウンXコだつた、とかw

     お相撲が始まりした。 新横綱、豊昇龍。 どうか頑張っていただきたい。 どんな横綱を見せてくれるか、アタシは楽しみです。 初日は負けました。豊昇龍は緊張してたか

  • 自分と付き合う、体調と折り合うことが健康

     イーロンマスクのエックスにウクライナのIPから大規模なサイバー攻撃があったというのが今日のニュース。 ね、言ったとおりですw ウクライナの連中はバカなのです。 

  • 録画逃して苦味を味わった

    ああっ! 「まだ結婚できない男」が再放送してたぁぁ(泣) えっ? タイトルは? 「それでも結婚できない男」だっけ? 「やっぱり結婚できない男」? 「それでも結婚

  • ネギトロ丼を楽しむ非日常

     ネギトロ丼をやってみたのです(嬉) なかなか食べつけないものです。 マグロ自体最近食べなくなった。 アタシの勝手な解釈で申し訳ないですが、「ネギトロ」というの

  • やはりウクライナに宝の山はなかった

     かねがね疑っていたことでした。 「ウクライナの天然資源、レアアースは眉唾」ということです。 かなり精度の高い情報だと思ったのでご紹介します。 「ウクライナにレ

  • 振り返り反省できるニッポン

     高校無償化に加えて今度は子供手当てだとか。 裏金自民の亡国政策は続きます。権力にしがみつくだけ。 もうどうしようもない。 高校無償化で私立のゾンビ学校が生き延

  • このブログの関連タグ

    [猟人日誌