★★★神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」 第二話 更新★★★(2025/01/19) (1日前)
第二話を更新。神無月の巫女二次創作小説長編シリーズ「花ざかりの社」、その第三章。月面にそびえたつ巨大な剣の柱を前に、姫子とともにオロチ封印の儀に挑む千歌音。そこで異常が発生し──…。
神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」(二) (1日前)
しばし眠りについた神機
あの日からの30年、わたしたちは (3日前)
震災の日が近づくと、記憶の風化が危ぶまれ、忘れないでとメディアは書き立てる。だが、世間知として生き延びるために覚えておいた方がいいこともあれば、忘れたくても忘れられない瞬間を抱えたまま、悶々として日々 (...続く)
冬なのに種まきをするなんてどうかしてますわ! (4日前)
北風が吹き荒れる12月初旬に第三弾の畝に、第二、第三チャレンジの野菜を種まき。どこまで育つが実験スタートです。なぜこの取り合わせにしたのか? ダイコンとコマツナは仲間、シュンギクは彼らのお友だちだから (...続く)
職業適性を見極める適職診断テスト (6日前)
世の中にはいろんな仕事があります。子供じみた興味で、派手な仕事に憧れるべきではない。自分に向いている仕事や能力に気づいていれば、無駄な回り道をせずに幸せな職業人生を歩めたのかもしれません。
【画像№024】2025年も神無月語りを(^^♪(2025/01/03) (6日前)
新年あけましておめでとうございます! 今年も懲りずに、こだわりつづける、ひめちか廃人っぷりを発揮して、気ままに、気楽に、記事を書きつづけていたりしますので、よろしくお願いいたします。
野菜づくりはビルド&スクラップ! (6日前)
12月初旬、第一弾コマツナ群の間引きが完了。しかし、お別れが惜しまれて収穫をずるずる先延ばしにしてしまい、どんどん巨大化しています。指先よりも小さなひと粒種がこんなに大きくなって。けれども、それを芸術 (...続く)
二次創作キャラの描きやすさはお召し物しだい (6日前)
キャラクターを特徴づけるヘアスタイルや衣裳。そのキャラ独自の個性をいかにうまく再現できるかに絵師の力量がかかります。字書きはあまりその苦労をしなくてもいいものの、やはりコスチュームが魅力的な作品は強い (...続く)
2025年魔法少女リリカルなのはに新シリーズが! (6日前)
完全新作TVアニメーション「魔法少女リリカルなのは EXCEEDS Gun Blaze Vengeance」が制作開始との情報が。講談社「水曜日のシリウス」でウェブ漫画の新連載も開始予定。
★★★神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」 掲載開始★★★(2025/01/12) (6日前)
神無月の巫女二次創作小説長編シリーズ「花ざかりの社」、その第三章。月面にそびえたつ巨大な剣の柱を前に、姫子とともにオロチ封印の儀に挑む千歌音。そこで異常が発生し──…。
読書ノートをつけていますか? (6日前)
誰かの面白いと思ったもの、好きなものを傷つけずに、自分はそれが苦手だとさりげなく書き残す勇気。これは、いい読者になるための永遠の課題であるといえますね。
少ない株数でも大きく、多く、野菜づくり (18日前)
10月20日に種まきした第一弾のコマツナ群。風車を置いているのは、風の強さを知るためと、鳥や虫よけ対策です。青虫が一匹いたので、川底に沈んでもらいました(酷)。間引きで間隔を広げたので、そろそろ収穫時 (...続く)
一陽来復 2025年 (20日前)
悪いことが過ぎ去って、また新たなすがすがしい朝日がのぼればいい。今年も元気に過ごしましょう。愛でるものは大いに慈しみ、笑いたい。本年もよろしくお願いいたします。
2024年大つごもりの御挨拶 (20日前)
2024年はややダウンぎみで停滞しがちなものの、新たなことに挑戦できた年でもありました。今年も一年ご愛顧くださりありがとうございました。来年も元気に過ごしましょう。
【画像№023】「ひめこ」と「ちかね」の歴史はまだまだ続く…?(2024/12/31) (20日前)
2024年は神無月の巫女20周年記念! 原作者の介錯先生いわく「ちゃっかり例の二人組」が出ている新作電子漫画についてと、出しそびれたレヴューと今後の展望について。
2024年は食べられることに感謝した一年 (20日前)
食事がおいしく味わえる、見栄えはよくなくても料理ができる、食べものをつくろうと意志が持てる。単純なことなんですが、どれも元気がないとできません。このあたりまえに健康であるということの大切さをつくづく噛 (...続く)
草マルチで翠の寝床をあたためる (22日前)
お金をかけない自然菜園、冬場の野菜づくりは雑草の覆いで土を保温します。江戸時代からある由緒正しき自然農法。残るとめんどくさい廃プラ処理が省けて、除草作業にもなり一石二鳥! 益虫もふえて、有機肥料ができ (...続く)
NHK大河ドラマ「光る君へ」総集編 (22日前)
12月29日正午からほぼ17時まで、全五話構成。そのあとの関連番組も含めて楽しめましたが。紫式部日記がごとき主演語りの構成で面白かったもの。やや端折られすぎていて、魅力的な脇役が削られてしまったのが残 (...続く)
仏の前で泣いても笑っても (22日前)
ただ仏前で座って手を合わせていられる時間がある。贅沢できているわけではないが、食えるのには困っておらず、ただそれだけでも幸せなのだと思うようにした。瞑想だの、悟りを開いているだのではないが、こうした無 (...続く)
みかんの木、2024年冬は控えめに (23日前)
今年は少なめの収穫。はっさくの皮は厚すぎるのでママレードにするには不向き。実だけをおいしくいただき、皮は生ごみバケツへ。土に戻すことで、またおいしいみかんに生まれ変わってくれます。命の循環をこの小さな (...続く)
このブログの関連タグ