【軽クロカン足回りメンテの仕上げ】 ギシギシ音が再発したので有機モリブデンの効能に頼ってみた (1日前)
いやいや忙しい 新年度の仕事量はすさまじく キャンプはおろか 車もいじれずにいましたが ある週末にようやく 重い腰を上げました 腰を上げたのは キャンプでなく車のほう
【大型ティピ・ワンポールテントの悩み】 デカいがゆえお座敷スタイルしにくいので業務用架橋ポリエチレンロールで対応してみた (14日前)
この北欧製大型ティピを購入したのは もう12年前のことになります 購入当時 これだけ巨大なワンポールテントは まだ珍しく キャンプ場においてもひときわ目立ち ハイシーズ
【ほぼ新品・SUV用夏タイヤを4本7000円でネット購入】 サイズ適合なジムニーシエラ純正タイヤをパジェロミニに履かせてみた (22日前)
春がきましたね 我が家地方も桜は満開を過ぎて 彼もウキウキしています もちろんキャンプシーズンだからです 彼はキャンプという単語の意味を理解しているので こちらが発
【パジェロミニ・前輪足まわりのきしみ音】 GMB製スタビリンク交換で一発完治・準備の順序を間違えて予備パーツができるオマケつき (29日前)
パジェロミニの次の車検が不通過になりかねない 懸念要因だった運転席側足回りロアアームの ブッシュ劣化は ロアアームごと交換という荒療治で 対処しましたが 自分で整備
【チェックバルブ専用レンチ:ナメンド再び】 純正より高評価なランタン専用工具でも予測しえないイージーミスは防げない (35日前)
キャンプでメインの調理用熱源として使っている MSRドラゴンフライのOリング破損で起きた 燃料漏れはぶじに解消しました リペア後に元通り燃焼するかの検証はしてませんが
【パジェロミニ・ロアアーム交換①】 運転席側ロアアームブッシュとブーツが劣化したのでまるごと交換してみた (43日前)
1月にディーラーでパジェロミニの定期点検を 受けたあとのことです バッテリーやタイヤなどの消耗品は問題ないとの ことでしたが ひとつだけ… 問題が起きる可能性を指摘さ
【パジェロミニ・ロアアーム交換②】 初めからこっち買うべきだった:アストロプロダクツ タイロッドエンドプーラー・そして別の問題発生へ… (43日前)
ディーラーの定期点検で不具合を指摘された パジェロミニの運転席側ロアアームです すったもんだの挙句 なんとか自力で交換しました これで見積額の55,000円は パーツ・工
【MSRストーブ燃料漏れリペア②】 こまごま買えるMSRの補修パーツは修理の都度よりまとめ買いする方が得らしい (49日前)
先日のキャンプで燃料漏れが発覚した MSR ドラゴンフライ ストーブです 漏れているのはストーブとポンプ それぞれの アッセンブリ接続部あたりからで 自宅で再現すると そ
【MSRストーブ燃料漏れ発生とリペア①】 10年間ノントラブル運用できたが壊れ始めるのは案の定なパーツからだった (54日前)
まいりました MSRドラゴンフライにトラブル発生… 燃料漏れです 灯油仕様にしてあるので 漏れている液体は灯油 幸か不幸か ポタポタと垂れるのではなく じわっと浸み出てく
【ロアアーム交換①】 パジェロミニの運転席側ロアアームブッシュとブーツが劣化したのでまるごと交換してみた (56日前)
1月にディーラーでパジェロミニの定期点検を 受けたあとのことです バッテリーやタイヤなどの消耗品は問題ないとの ことでしたが ひとつだけ… 問題が起きる可能性を指摘さ
【MSRストーブ燃料漏れ発生】 10年間ノントラブル運用できたが壊れ始めるのは案の定なパーツからだった (64日前)
まいりました MSRドラゴンフライにトラブル発生… 燃料漏れです 灯油仕様にしてあるので 漏れている液体は灯油 幸か不幸か ポタポタと垂れるのではなく じわっと浸み出てく
【道志村でパウダースノー】 氷点下10度まであと少し・道志キャンプ最低気温の記録を更新した日 (72日前)
今年2回目のキャンプは 前回に続けての 椿荘オートキャンプ場 その第二サイトです 前回はビミョーに混んでいて入れなかったので リベンジを果たしたことになります なので
【椿荘AC 第2キャンプ場】 山梨最南端にして一週間前の雪がサイトに大量に残るほど寒いのが今年の冬 (74日前)
今年の正月は ひさしぶりに道志村の 椿荘オートキャンプ場(椿荘AC)へキャンプに出ましたが あのときは 少しだけくやしい思いをしたのです 椿荘ACが第2サイトをオープン
【椿荘AC第2サイト】 山梨最南端にして一週間前の雪がサイトに大量に残るほど寒いのが今年の冬 (77日前)
今年の正月は ひさしぶりに道志村の 椿荘オートキャンプ場(椿荘AC)へキャンプに出ましたが あのときは 少しだけくやしい思いをしたのです 椿荘ACが第2サイトをオープン
【コールマン加圧型ランタン・ポンプカップ】 良いことづくめと評判のバッファロー革製を試したらなかなかクセ強だった話 (81日前)
今年の初キャンプはココアも連れて行かず 久しぶりの冬ソロは それはそれで楽しかったのですが 今回も道具面で 課題を持ち帰ることになりました 前回までのレポの中でも触
【コールマン加圧型ランタン・ポンプカップ】 良いことづくめのバッファロー革を試したらなかなかクセ強だった話 (85日前)
今年の初キャンプはココアも連れて行かず 久しぶりの冬ソロは それはそれで楽しかったのですが 今回も道具面で 課題を持ち帰ることになりました 前回までのレポの中でも触
【二代目・自作煙突ガード】 DIYは大成功だったが別案件発生でリペア確定 【ケロシンランタン故障】 (92日前)
そうそう ここってこういうキャンプ場でした 照明設備はあるんですが 椿荘ACの中央の森サイトは その名の通り森の中にあり 鬱蒼としているので ヘッ電が あった方がいいキ
【薪ストーブ撤収のマストアイテムたち】 必要な道具6種とそれらの使い方をわかりやすく解説します (92日前)
椿荘ACキャンプレポの最終回です 本当は3回の更新でレポは終わるつもりだったのですが 知り合いから冬キャンプのある案件について悩みを 聞いてしまいまして それに答える
【二代目・自作煙突ガード】 DIYは大成功だったが別案件発生でケロシンランタンのリペア確定 【加圧ポンプがスカスカでした】 (98日前)
そうそう ここってこういうキャンプ場でした 照明設備はあるんですが 椿荘ACの中央の森サイトは その名の通り森の中にあり 鬱蒼としているので ヘッ電が あった方がいいキ
【薪ストーブの使い方】 割らないままの広葉樹薪だけで薪スト一発着火は可能なのか? (105日前)
この感じ 何年ぶりだろう… 真冬の冷たい空気の清冽さとか 普段の生活では あり得ない静けさとか 宝物のような時間を ひとりじめするのは 本当に久しぶりでした
このブログの関連タグ