FeedPing

Deliver Great Music

PINGが送信された記事一覧 (全55件)
  • Barclay James Harvest - Time Honoured Ghosts:神話の中の亡霊 -

    美しい響きを持つコーラスと幻想的でどこか切ないサウンドジャケットや邦題にもマッチした厭世的とも思える歌詞 " 神話の中の亡霊 "という邦題とこの美しいジャケットが印象的な本作は、次作" 妖精王 "とと (...続く)

  • Vangelis - Heaven and Hell:天国と地獄 -

    シンセサイザーの咆哮、疾駆するエレクトリック・ピアノ聖歌隊と打楽器群は渾然一体となって乱舞する まさに天国と地獄の絵巻物のような傑作で、ヴァンゲリスの全作品の中でこれをベストと推す人は多い( 特に日本 (...続く)

  • Yngwie Malmsteen - Torilogy:トリロジー -

    ロックというジャンルを遥かに超えた超人のみが成せる圧倒的芸術作品 イングヴェイ・マルムスティーンの作品の中で、一、二を争う楽曲の充実度もさることながら、やはり特筆すべきはそのギター・プレイ、優れたギタ (...続く)

  • Anderson Ponty Band - Better Late Than Never:レイト・ザン・ネヴァー ~新世界への旅 -

    2015年に発表されたAnderson Ponty Bandのデビュー・アルバムプログレッシブ・ロック・ファン注目の内容 伝説的な英国出身のプログレッシブ・ロック・バンド、イエスの元ヴォーカリスト、ジ (...続く)

  • Steve Hackett - Spectral Mornings( 虹色の朝 )-

    バンド・グルーヴを軸にギター・シンセサイザーなどを駆使してドラマティックなサウンドを構築した代表作 スティーヴ・ハケットのソロ第3作は、ジェネシスでも発揮された耽美で神秘的な面と、キャッチーな面がバラ (...続く)

  • Night Ranger - 7 Wishes:セヴン・ウィッシーズ -

    円熟の境地を迎えたハード・ロックの王者Night Rangerのサード・アルバム ツイン・ギターでロック的なアプローチではあるが、本質はメロディアスな楽曲にシンプルなリズム分厚いキーボードにコーラスが (...続く)

  • Prince and the Revolution - Purple Rain:パープル・レイン -

    Princeの名前を世界的に有名にした大ヒット・アルバム プリンスという一人の天才がアメリカの頂点を極めたといっても良い作品" パープル・レイン "この作品は同タイトルの、彼の自伝的映画「 プリンス/ (...続く)

  • Bruce Springsteen - Born in the U.S.A.:ボーン・イン・ザ・U.S.A. -

    1984年発売、音楽史上にその名を残す通算7枚目のアルバム ブルース・スプリングスティーン以外の人が歌っても、これほどインパクトは与えられないであろう" ボス "のスピリットが込められた" ボーン・イ (...続く)

  • このブログの関連タグ

    [America]  [Hard Rock]  [1980s