FeedPing

SNSに書くには長すぎる

PINGが送信された記事一覧 (全18件)
  • 書き損じの年賀はがきを切手に交換しました

    日本郵便のウェブサイトに2025年の年賀はがきの当選番号が掲載されたので、私宛に届いた年賀はがきや、私から送る際に書き損じた年賀はがきの番号を確認しました。www.post.japanpost.jp  (...続く)

  • アイ・カフェの使い途

    私が住んでいる仙台の街は、仙台駅周辺に複数のインターネットカフェがあります。仙台駅周辺のインターネットカフェの所在地です。仙台駅から駅西口側にあるアーケードに沿うような配置で、アイ・カフェと快活CLU (...続く)

  • テンポ(BPM)と秒数

    映像の切り替えとBGMで足並みを揃えたYouTubeショート動画をよく投稿するようになりまして、テンポ(BPM、1分間あたりの4分音符の数)と秒数の関係を意識するようになりました。ネットで検索するとテ (...続く)

  • 電子書籍を出版しました

    Amazonにて電子書籍「期待しない生き方 期待させない生き方」を出版しました。 期待しない生き方 期待させない生き方作者:youhei_red Amazon 上記書籍を含めて、Amazonにて販売中 (...続く)

  • ドリンクバーはお得なのか

    2025年現在は大半のファミリーレストランにあるドリンクバー。固定価格でコーヒーやソフトドリンクが飲み放題なので、なんとなくお得に見えます。でも普段から飲み物を自費で買ってカップ1杯あたりの価格を意識 (...続く)

  • 食事に何を求めるか

    人が生きていく上で欠かせない食事。1日2食や1日1食にしている人はいても1日0食を豪語する人はほとんどいないと思います。 食事によってもたらされるものは下記のようなものがあると思います。1. 生命の維 (...続く)

  • 民放の最重要コンテンツはCMです

    テレビは地震速報くらいしか見ない私ですが、テレビについて思うことを書きます。 この記事を執筆した2025/01/13に、日本テレビ系列で放送された全国高校サッカー選手権決勝の中継で、勝敗を決めるPK戦 (...続く)

  • ホットサンドメーカーが欲しい

    我が家ではパンを食べるときはオーブントースターでリベイクしています。下記の記事のようにオーブントースターでホットケーキをつくったりもしています。solitary-health.hatenablog.c (...続く)

  • ヒット商品の構成要素

    世の中では様々なプロダクトやサービスがあふれています。そんなプロダクトやサービスの中から、多くの消費者がお金を出して購入したり利用したりするものはヒット商品と呼ばれます。毎年、その年のヒット商品を並べ (...続く)

  • SUZURI活用術

    2025年1月からSUZURIを使い始めました。suzuri.jp SUZURIとは利用者が会員登録して画像をアップロードすると、その画像を印刷したグッズの作成代行とグッズ販売用プラットフォームの提供 (...続く)

  • エンジニア的安定志向

    社会人になってから15年間ほどIT業界に携わっていました。法人向けアプリケーション開発や、製品を組み合わせてシステム構築するシステムエンジニアと呼ばれる職種です。もうそんな業界から離れて久しいですが、 (...続く)

  • この世界は会話のキャッチボールができる人から消えていく

    日本人同士がお互い日本語を使って会話していて、文法に問題はないのに話が噛み合わない。質問者が聞いたことに対して回答者の発言が的を得ておらず回答になっていない。一方の伝えたいニュアンスを相手方が理解して (...続く)

  • YouTubeショート動画の投稿に関するメモ

    本題に入る前に前置きです。以下の情報はこの記事を執筆した2025/01/10時点のYouTubeの実装に基づくものです。将来はYouTubeの仕様変更があるかもしれません。 では本題です。2025/0 (...続く)

  • このブログについて

    このブログでは私が日々思った雑感を不定期で掲載します。ブログ名の通り、SNSに書くと1つの投稿に収まりきらないくらいの文字数の記事を掲載します。概ね500字~2,000字くらいの記事を不定期に掲載しま (...続く)

  • 音楽だけでは飯が食えない時代

    日本の音楽業界が最も華やかで活況だったのは1990年代から2000年代だと思うのです。 当時の時代背景はというと、・音楽ジャンルに関しては邦楽器を用いた演歌や大人数のブラスバンドによる歌謡曲の人気が陰 (...続く)

  • このブログの関連タグ

    [音楽