Top

Info

自然と文明の狭間で

~ 伊豆下田の山奥に独り引きこもり自給自足生活をする阿呆の現実 ~

移住した経緯(その玖)

image

設定条件に適合しそうな物件が一番多かったのは南伊豆エリアだった。伊豆は言うてもそれなりに知られた観光地で、首都圏からアクセスし易いこともあり、中古物件も割高な傾向にあると聞く。しかしその分、他の地域と比べて田舎暮らし物件の情報は多く、移住用としての需要が有ることがうかがえる。

ある程度候補を絞ったので、実際に現物を見に行くことにした。とは言え、不動産会社の案内で1日に回れる数には限界があるし、取扱会社が違う物件ならなおさらだ。そんなわけで、何度か足を運ぶことを覚悟した上で、一つの不動産会社に内見の申込をした。

image

その会社が仲介する中古3物件を内見する予定だったが、売り主の都合で1物件が販売取り止めとなり、当日は残りの2物件を見ることになった。自宅から不動産会社の事務所までは自分の車で移動し、そこからは担当者が運転する車に同乗し現場に向かう。移動の間さまざまな雑談をしながらこの地域の特徴などについて情報を得るが、助手席から見える景色に多様性を感じられたのは大事なポイントだった。この辺りはこれまでに観光で何度か来て車で走ったはずだが、そのような印象を持ったことはなかった。状況が変われば自ずと視点も変わってくるというわけだ。

image

最初に訪れたのは、家屋に隣接した7000平方メートルの土地を持つ物件。敷地内には小川も流れ、初夏の頃には螢も舞うらしい。ただ長いこと人の手が入っていないため敷地内は高く伸びた草に覆われており、そのうち草の中でガサガサと大きな獣が動く音がしたため(驚)、敷地全容の確認は諦めることに。代わりに家屋の方を見ることにしたが、こちらも大量の蔓植物に覆われており、その一部が部屋の中に侵入しているのを外から確認出来た。「中に入って見ますか?」と聞かれたが、外観からある程度想像がついたので必要ないと断った。

田舎暮らし生活をしようとする者にとって広大で自由度が高い敷地はとても魅力的だが、あまり大きすぎても維持管理が大変だろう。この物件の売値は広さからすればかなり安く買い得だと思うが、家屋のリフォームが必須で、その分の費用も見込めば著しく大きな出費となってしまう。無理して買って移住後の生活資金が足りなくなるようでは意味がない。同行の担当者いわく「キャンプ場なんかには向いてるんですけどね」(苦笑)。我々は車へ戻り、次の物件へ移動した。

その拾に続く

 ⇨ 移住した経緯一覧へ

リアクション&レスポンス

・リアクション機能はどなたでもお使いになれます。アイコンを選んで投票すると詳細が表示されます。

・コメントは、"Start (Join) the discussion(コメントを投稿する)"と書かれた部分が入力欄です。使用言語は問いません。内容記載後 "Comment" ボタンをクリックすると投稿されます。Name(名前)欄をクリックして下方に現れる "I'd rather post as a guest(ゲストとして投稿する)" にチェックを入れると、パスワード入力欄が消えてゲストでも投稿可能になります。ただし本人認証のため、最初の1回のみ名前とメールアドレスの入力が必要となります(もちろんメールアドレスは非公開です)。セキュリティ認証"私はロボットではありません"が出た場合にはチェックを入れ、下方の矢印ボタンをクリックすると内容が送信されます。初めてのコメントは管理者の承認後に掲載されますのでしばらくお待ちください。既存のコメントに返信する場合は"Reply(返信)"をクリックして下に現れる入力欄を使用してください。"Subscribe(更新を受取る)"にチェックを入れておくと随時更新情報が通知されます。

ATTENTION : Inputs made on web translated pages may not appear on the original page.